2017'05.11 (Thu)
この頃のお弁当
会社勤めになった次男は、お弁当を持参しなくなり、
4月からは、3個のお弁当をつくっていました。
お弁当は、ピーク時には、我が家族5人に、母の分で計6個を用意していたのですから、
その半分になりました。当時は息子たちも中高の食べざかり。
お弁当の他に、おにぎりを持参することもあり、
朝食と合せて5合とか6合のご飯を炊いていました。
1カ月のお米の消費量は30キロ!
懐かしい、というか恐ろしいというか、
まるで給食センターみたいでした。



そしてこの連休明けから、三男も何故か、お弁当要らない、
ということで、昼食は夫と私の二人分になっています。
夜だって、二人だけのことが多くなり、
1カ月のお米の消費量は15キロ。半分になりました。
もう子どもたちが巣立っていくのも時間の問題です。
今日は生協の配達の日でしたが、届いた荷物を片付けながら
注文する内容も、量も少し考えよう、と思いました。
本日の昼食、私は朝の残りのサンドイッチにヨーグルトでした。
料理のモチベーションは、
息子たちが一人でも居ればそれなりにスイッチが入りますが、
夫と二人だとぐっとやる気が失せて、自分一人だと、
もはや、やる気なし、の状態です。

荷物整理だけじゃなく、食生活とのかかわりも
少し変えていかなければ、と思うこの頃です。


にほんブログ村 60代主婦

にほんブログ村

にほんブログ村
4月からは、3個のお弁当をつくっていました。
お弁当は、ピーク時には、我が家族5人に、母の分で計6個を用意していたのですから、
その半分になりました。当時は息子たちも中高の食べざかり。
お弁当の他に、おにぎりを持参することもあり、
朝食と合せて5合とか6合のご飯を炊いていました。
1カ月のお米の消費量は30キロ!
懐かしい、というか恐ろしいというか、
まるで給食センターみたいでした。



そしてこの連休明けから、三男も何故か、お弁当要らない、
ということで、昼食は夫と私の二人分になっています。
夜だって、二人だけのことが多くなり、
1カ月のお米の消費量は15キロ。半分になりました。
もう子どもたちが巣立っていくのも時間の問題です。
今日は生協の配達の日でしたが、届いた荷物を片付けながら
注文する内容も、量も少し考えよう、と思いました。
本日の昼食、私は朝の残りのサンドイッチにヨーグルトでした。
料理のモチベーションは、
息子たちが一人でも居ればそれなりにスイッチが入りますが、
夫と二人だとぐっとやる気が失せて、自分一人だと、
もはや、やる気なし、の状態です。

荷物整理だけじゃなく、食生活とのかかわりも
少し変えていかなければ、と思うこの頃です。


にほんブログ村 60代主婦

にほんブログ村

にほんブログ村
| HOME |